


ループ紹介映像
ダイエットサポートジム「ループ」岡本整体院内へのアクセス方法
JR姫路駅南口から徒歩3分
こんにちは「ループ」トレーナーの岡本です。
*ダイエットサポートキャンペーン
11月は先着限定3名様までの方に
入会金、パーソナルパッケージ料金33000円、
月額8800円 半年コースを期間限定で募集します!11月末日まで
ダイエットを成功させたい!という方このチャンスに是非!!
*11月2日(木)の午後からと3日(金)全日セミナー参加のため
お休みいただきます。
無料体験ご希望の方は上記以外のご予約お願いいたします。
10月も終わりに差し掛かり
姫路の街路樹もやや紅葉し始めた感じですね。
紅葉のシーズンですねーーバイクで紅葉スポットにお出かけしたいと思います。
結論から言いますと、日本人は米を食べても大丈夫です!
勿論食べすぎはだめですが、食べながらのダイエットでも体重を減らすことは可能です。
筋肉といえば!ダイエットと言えば!
タンパク質というイメージが強いですが、この「タンパク質は正義」っていう文化は
筋力トレーニングの聖地であるアメリカから根付いたものです。
アメリカでは食事のことをミールと言いますが
これは肉であるミートが語源となった言葉です。
日本は「ごはん」と言いますよね??
これは「お米」が語源になった言葉です。
民族によって「食べてきたものが違う」のですから
西洋人と日本人はダイエットの食も異なるという事ですね。
例えば「牛乳」の中に含まれるカゼインというたんぱく質や
小麦に含まれているグルテンというたんぱく質は日本人の
健康に悪影響があります。(アレルギーを誘発したり、発癌物質だったり)
逆に、刺身や海草、ゴボウを食べると西洋人には悪影響がある。
このように何でもかんでも「西洋リスペクト」をして、
食べ物まで西洋化しすぎるから日本は癌大国になってしまったのです。
お米を主食に、昔ながらの納豆や豆腐にお味噌汁、焼き魚か煮魚
おひたし!この食事をしていれば太ることはありませんし癌へのリスクヘッジもできます。
これに牛肉や豚肉、鶏肉をうまく取り入れることが長寿に好影響があると考えられてますので理想ですね。
Protein diet: raw products
先ほども述べたように牛乳や小麦は控えたほうが良いでしょう!
さて、炭水化物で糖質の代表格のお米ですが、実はタンパク質はお米の種類にもよりますが
だいたい100gあたり6から8Gのタンパク質量を有しています。
最低で炭水化物が100~150g必要と言われています。
これをお茶碗に換算すると一杯〜二杯になるのでそれぐらいはとっても大丈夫です。
(玄米にはビタミンB群が多く含まれていますが脂溶性の食物繊維が含まれているので便秘のリスクが上がります。)
タンパク質は体重1kgに対して1g摂取が良いので
体重50kgの方でしたら、お米で8g程度のたんぱく質が摂れるので
あと42gを卵やお肉、納豆、豆腐、動物性と植物性から摂るといいことになります。
こうやって過剰摂取に管理して、日本人に必要な「お米」を食べることで
大病予防にもなるので米を食べながらダイエットをしていきましょう!